今日は朝から上野に遊びに行きました。
私はレンブラントと写楽が見たい、旦那はブッタとパンダが見たい、ということで1日でまとめてみてしまおうという作戦です(笑)。
まずはレンブラント展。
版画(エッチングとか)がほとんどで油絵はあまりなかったです。「黒い版画」で有名なレンブラントなのに、絵は小さいし明かりは暗いし、結構混んでるしで、なかなか見るのが大変でした(笑)。かなり近づかないと何の版画かも分かりません(笑)。
でも、絵で光を描くってすごいなぁ。ちょっと感動した。
レンブラントは和紙が好きだったみたいで、和紙に刷った版画もたくさんありました。
同じ版で、西洋の白い紙に刷ったときと日本の薄黄色い和紙に刷ったときでは、印象が全然変わってて、和紙のほうがより柔らかい印象になってた気がしました。
次は写楽展。先日NHKで写楽の特集をやってたのを見て、ぜひ大首絵を見てみたいと思ってたのです。どっちも会期延長してくれれてよかった。
写楽展とブッタ展は同じ敷地内(国立博物館の平成館と本館)でやってます。
写楽の有名な大首絵~
写楽のも版画なんだよねー。
なんか、1日で同時に西洋と日本の版画を見られると思わなかった(笑)です。
写楽展も混んでました。もうすぐ終わりになると美術館て混むって
展示方法が、歌舞伎のストーリーに沿って並べられてたので、歌舞伎の内容を知ってる人だったらもっと楽しかったかもしれないです。
(私芝居は良く見ますけど、歌舞伎だけは好きになれない(笑))
初代(たぶん)エビゾーの大首絵もありまして、あんたの後継者とんでもないことになってるよ、と下世話なことを思ったり(笑)。
初期の写楽の絵はくせがあるから、ブロマイド的な扱いだった役者絵の中では異質で売れなかったとみえて、だんだんと個性のない、他の歌川豊国の絵に似てきたりしてるところが何とも哀しい。
まあ、誰だって好きな役者の変顔より(笑)イケメン顔の写真のほうがいいわな。
レンブラントは自画像や自画版画があって、どんな人だったかまあ分かったけど、写楽は自分の絵ってないよね?どんな人だったんだろう。
絵葉書。
戦いの神、ミネルヴァの油絵(かっこええ女性)と、岩井半四郎の女形。
浮世絵はもともと、もっと派手でカラフルだったらしい。経年劣化でこんな色になっちゃってるけど、と、保存状態の違いで同じ絵がどう変わってるか、っていう展示もありました。
結局、写楽展のほうが私は楽しかったんですかね(笑)。
春画が1枚もないのは残念ですが(当たり前だ(爆))。春画展とかやってくんないかなー(笑)。
あれはあれで芸術だよ(笑)。
次は同じ博物館の本館でやってる「ブッタ展」へ。
手塚治虫の漫画と共に石像などが展示されてました。
ブッタもキリストも、誕生から死(まあ、死んじゃあいないという解釈なんでしょうが)まで似てるなーと思ったんですけど、神仏ってそういうものなんですかね。
で、そのあとは
上野動物園~!
しかし上野は修学旅行生が多いなぁ。そして引率の先生の若さに驚く(笑)。絶対私より若い。
パンダいたよ。シンシン?だかリーリー?だかどっちか分からないけど(笑)。
サルの赤ちゃんがかわいかったです。こんなちっちゃくてもちゃんと登れる。(4月上旬に生まれたばかりなのでまだ2ヶ月くらいなのかな)
下にいるのが親なんだけど、親と子全然毛の色が違うー。
そしてぐるっと動物園を回りながら上野駅方向へ向かい
最後に西郷さんと2ショット(笑)。
このあとあまりに暑くて(午前中雨だったのに午後晴れて暑くなった)ユニクロでTシャツを買って着替える(笑)。
こんな感じで今日は1日上野三昧でした。
観光地は平日でも人が多いなぁと思いました(笑)。
コメント欄を閉じました