楽天モバイルが届いて10日ほど経ちました。
家の中だとパートナー回線(au)になりますが、外ではおおむね楽天回線に接続されていて、ネット速度も問題なく利用できています。
無料電話も、Rakuten Link(通話アプリ)を使って、遅延などもなく普通に電話できています。
が
Rakuten Linkで通話すると相手の声が聞こえない
家でWifi接続とモバイルネットワークの両方につないだままRakuten Linkで電話をかけると、相手の声・呼び出し音(プルルルル)が一切聞こえません😅(相手には私の声も聞こえ、着信音も鳴っています)
WifiをOFFにしてモバイルネットワークのみONで通話すると、普通に電話できます。
・・・・・・なんで?
というわけでググる。
Wi-FiにつないでいるとRakuten Linkで通話ができない!→IPv6が原因・・・かも?(アキラのログルーム様)
同じような症状の方のブログがありました。
おそらく、WifiがIPv6接続だと起きる現象のようです。
うちのWifi(光回線)もIPv6接続なので(正確にはIPv4 over IPv6機能)おそらくこいつのせいであろう。
しかしだ、IPv4 over IPv6機能なのだから、IPv4接続もしてるのに、どーしてつながんないの?
もしかして、レンタルルーターのせいか?
ということで、ルーターの会社Buffaloに上記のようなことをサポートセンターへメールする。
2日で、詳しいお返事をもらえた(楽天モバイルサポート、見習ってくれ)。
どうやら、バッファローでもRakuten LinkでWifi接続で通話しようとすると不具合が出るということを把握しているようで、返信メールにはIPv4接続(PPPoE接続
(未検証。仕事でネットを使っているので接続できなくなったら困るので。いつか夜中にやってみたいと思います)
ちなみに、うちのルーターの問題というよりIPv6接続の問題じゃないですか、とのこと。
でも、検証相手のスマホもWifiとモバイルネットワークに接続してるけど電話はできるので、Rakuten Linkの問題のような気がする。
または、Rakuten Linkで電話をかけると何かの機器にいったんつなげてから電話回線に接続に行ってると思う。呼び出し音の前に違うメロディが流れるので。この「何らかの機器」😅がIPv6に対応してないんじゃないかな。
それともIPv6でPPPoE接続にしたらつながるんだろうか(そんな設定できるか知らんが)。
楽天さん、こういう不具合とサポートが改善されたら、ほかの3大キャリアから相当流れると思うんだけどね。安いし。
ちなみに検証したスマホは
ASUS Zenfone Max Pro M2 SIMフリー
です。
Rakuten Linkはまだ電波エリアが狭いということで、(モバイルネットワークをOFFにして)Wifi接続だけでも通話ができるっていうのがウリの機能なのに、相手の声が聞こえないんじゃ~ダメだよねえ。
※ちなみにWifi接続だけでRakuten Linkから電話すると、相手に「非通知」と表示されるそうだww
4月からの新プラン「
対処法
Rakuten Linkから電話する前に、Wifi接続をOFFにしています😅😅😅
楽天モバイルサポートからの公式回答
とりあえずWifiオフで普通に電話できるので現在不便ではないが、楽天モバイルのウリ機能がこんなお粗末なものでいいのかと、モバイルサポートにも疑問を投げてみた。
ちなみに、疑問をチャットサポートに最初に投げたのは2月14日ごろ。回答が最終的に出てきたのは3月1日。大丈夫かサポートの中の人・・・💦
最初は、アプリを再インストールしろだとか端末を再起動しろだとか、ヘルプにある?ような対応をやってみろと言われたが、そんなん全部試し済みだよ😅
で、結果。
!!!結局、Wifiオフにして使うしかないんかいwww
まあ、同じ事例がいっぱい積みあがっていけばアプリ修正とかしてくれるかもしれないから、不具合があればどんどんサポートに投げるべきだと思います。
さらに後日
Wifiに接続したままでも通話できるようになりました(楽天モバイル Wifiにつながってても通話できたよ)。