nifmoを解約する
正確には「nifmoからワイモバイルへMNP」なのですが、解約には変わりないので。 初の格安スマホ(でも40000円したから安いか分からん)と格安SIMでスマホを運用して半年が経過。 やっと違約金を取られずに解約できる時 …
正確には「nifmoからワイモバイルへMNP」なのですが、解約には変わりないので。 初の格安スマホ(でも40000円したから安いか分からん)と格安SIMでスマホを運用して半年が経過。 やっと違約金を取られずに解約できる時 …
その1:16GBじゃ足らなくなってきた編 iPhone5・5sを所持して3年と3ヶ月が経ちました。 現在は中古で買った5sを使っているのですが、最近エラーが起きるようになってきました。
タイトルのとおりです。LTE NETを解約し、格安sim運用始めたことで色々な弊害?がでています。 まあ、LTEフラットサービス開始当時は格安simなんて想定してなかったんだろうからなー。
私のiPhone5、手元に来てからもうすぐ2年が経ちます。特に不便もなく(そりゃ最初の頃はLTE入らなくて困ったけど)パケ詰まりも騙し騙し(笑)使っておりました。でもやっぱり2年使っているとバッテリーはへたって来ているよ …
あのフラットデザインが好きになれず、しばらくは不具合も多発するだろうと思ってiPhone5のOSアップデートをしていなかった私。 しかし、使いたいと思ったアプリが最近iOS7からしか対応していないものが増えてきたのもあり …
先日、7インチタブレットNexus7(2012 32G)を衝動買いしました。 今まで使ってた中華スマホが遅くて使いものにならなくなってしまったのとiPhoneより大きい画面のを使ってみたかったのですよねぇ。 ポートレイト …