水玉作り帯完成~(≧▽≦)

昨日に引き続き、今日も自主休みなので(笑)付け帯を作りました。昨日初めて使ってみた作り帯(付け帯)があまりにラクチンだったので、半幅帯から予定変更!
材料はこちら。
水玉付け帯を作ろう!
・帯芯1本 キモノ仙臺屋で購入
・布(114cm巾130cm)キンカ堂で購入
・腰ひも1本 キモノ仙臺屋で購入(写真には写ってないけど・・・)

もともと半幅帯を縫おうと思っていたので布は130cmしか買わなかったのですが、例によってキンカ堂さんは多めに切ってくださるので140cmありました。なので何とか付け帯が作れました。
ちなみにこの布はポリエステル100%のアムンゼンという生地で、綿より伸縮性があり薄い。薄いジャージとでも言えばいいでしょうか?帯には向いてないと思われる生地ですので(笑)柄優先でない限りは、帯にしないほうがいいかと(笑)。あたしは柄最優先で買ったので(爆)。

出来上がりは↓
水玉付け帯を作ろう! 水玉付け帯を作ろう!
いちおう、1つの作り帯で一重太鼓角出しの2つの結び方ができるようにしてみたんですけどね・・・実際に結んでみてどうなるか分かりませんが(笑)。

以降、作り方です。例によって自己流で適当なので、まったく分かりづらいです。また、マネされる場合、失敗などの責任は取れませんのであしからず。

1.布を180cm×32cmを1枚(胴部分) 115cm×62cmを1枚(たれ部分)に裁断します。足らないところは見えない部分で継ぎ足してください。
2.帯芯は180cm×32cmを1枚(胴部分) 115cm×32cmを2枚(たれ部分)用意します。
この帯芯、思った以上に薄かったので、あたしは裁断せずに折りこんで縫っちゃいました。
3.たれ部分の布に帯芯を仮縫いします。
水玉付け帯を作ろう!

4.たれを縫います。
ホントはミシンで周りを縫おうと思っていたんですが、思った以上に縫い目が目立つ!ので、たれの表に針目が出ないように手縫いしました。くけ縫いはしたくなかったので(笑)たれの裏側から帯芯だけをすくって縫って仕上げてます(なので、たれの裏側は針目が出てます(笑)裏とは言え見えるので、もっと目立たないようにすりゃよかった)。

5.「て」(胴に巻く部分)に帯芯を仮止めします。
水玉付け帯を作ろう!
たれを仮縫いした時点で縫うのがめんどくさくなり(笑)「て」はアイロンで縫い代を作りつつ、待ち針で留めていきました。

6.腰ひもを半分に切り、2箇所に挟みます。
水玉付け帯を作ろう! 水玉付け帯を作ろう!
1箇所(A)は一番端っこ、もう1箇所はAと反対側の端から約50cmくらいのところに挟みます。この50cm部分が、お太鼓からちらっとのぞく「て」の部分になるんです。どなたかのHPに書いてあったのをマネさせていただきました。

7.「て」はミシンで縫います。
「て」は、両端と「わ」にならないほうをミシンで一気に縫いました。「わ」にならないほうが上になるので、帯揚げで縫い目が隠せるからいいやと思ってです(笑)。端っこも、折れば見えないし(たぶん)。

8.できあがり~(笑)
水玉付け帯を作ろう!
一重太鼓

水玉付け帯を作ろう!
角出し

あたしの場合、縫うより「裁断」のほうが大変でした・・・。まっすぐに布が切れない!!(ただのヘタクソです)

カテゴリ:帯を作る直す

コメント一覧

  1. zuma より:

    >>かんがるうさん
    お店教えてくださってありがとー!支店(どっちが本店だか分かりませんが)が元町にあって、こっちのほうが近い?です。
    また勇気を出して行って見ます(笑)。
    >>りょうこさん
    この帯は市販の付け帯みたいにひっかけるところが付いていないので(たれの端を巻いた胴部分に挟むかんじ)うまくできるかわからないんですけどね(笑)。
    2通りになるかどうかも(爆)。
    >>トキオママンさん
    あたらしいブランドは決定したでしょうか(笑)。いいなーセンスがいいと。三十路のレースが合わない顔のおばちゃんにも似合うお着物小物作ってくださーい(笑)。
    >>りさこさん
    作ってみたはいいですが、未着用です、この帯。りさこさんのようにお着物の常着(?)をしていないのでテスト着付けするだけでけっこう思い切りが要るんですよね(笑)。GWに使ってみます。
    >>yuki_yuさん
    ベスト3て(笑)。あとの2個はなんですか?
    あたしも浴衣(というか木綿の単着物)も作りたいし、他にも作り帯作りたいし、着物も着たいし(笑)。でもやってるのはBlogの改造だったり(爆)。
    あたしはいい帯なんて全然持ってません(最高額3500円かしら(笑))けど作り帯の便利さには目覚めました(笑)。

    PING:
    TITLE: 500円のハギレ
    BLOG NAME: 着物de生活
     いつものジャスコで、お買い物ついでに手芸コーナーに立ち寄ってみると、ワゴンセールでちょっと厚手の「バッグ用ハギレ」が置いてありました。バッグ用なので、あ…

  2. yuki_yu より:

    きゃ~、作り帯、私も今作りたいもの
    ベスト3(何だそれは)の一つです。
    黒とグリーンの水玉、とってもモダンで
    お洒落ですね。
    あのぬくもり屋さんの赤い生地にも
    似合いそう~!

    和裁の先生曰く、いい帯を持っている人ほど、
    ものを傷めないために作り帯にしてくれ、という
    依頼があるそうです。

  3. りさこ より:

    zumaさま♪
    そうそう、お太鼓の作り帯だと、半幅帯よりも簡単ですからね♪
    そっか、手の位置を変えると角出しになるんですね~頭イイ!
    これなら布も少量で済みますから、とっても経済的ですね♪

  4. トキオママン より:

    先日は私のブログにお越しくださり&コメントありがとうございます。
    作り帯完成おめでとうございま~す!!
    かわいい柄ですね~。水玉好きの私にはたまらん~~。
    作り帯って便利ですよね~。形も決まり易いし。
    また、着た姿も楽しみにしていますよ~~♪

  5. りょうこ より:

    おお!!完成ですね!おめでとうございます~
    めちゃ可愛い帯になりましたね。
    この柄だったら色々な柄の着物に合いそう。
    一つの帯で2通りに使えるなんて便利!

  6. かんがるう より:

    いつもながら、チャレンジャー☆
    そして器用♪
    すごいすごい~。

    例の大船の店。
    自分のとこにも書いたけど、
    ここ。↓
    http://akino-kimono.com/
    安っ!!なものはないと思うけど、
    リサイクルにしては、きれいな品物が多いかな?
    ちっちゃなお店です。

コメント欄を閉じました

一定期間経過後の投稿へのコメントはできません。