はい、またフィギュアスケートの全日本選手権の季節がやってまいりました。
今年は、ここでの優勝者は自動的にミラノオリンピックに出場が決まるという、4年に一度のどきどきが止まらん大会になります
今年の会場はなんと代々木競技場。箱サイズとしてはたまアリよりは小さいのでチケットも争奪戦になるだろうと予想されます。オリンピック出場選手が決まる4年に1度の選手権はたいていたまアリだったんですがね…スケオタ減ってるんだろうな。
とは言え、遠征しないでよいのはうれしいです!!見やすい会場だし!!(トイレが長蛇の列になるのはアレだけど)
開催日時
今年はなぜか、アイスダンスの全日本ジュニアのRD/FDが、シニアの大会に混じるという、不思議な日程です。
会場:国立代々木競技場 第一体育館
12月18日(木)公式練習・開会式
12月19日(金)11:30開場
12:30 – 男子シングル(ショートプログラム)
17:10 – 女子シングル(ショートプログラム)
*21:40頃終了予定・詳細後日
12月20日(土)12:30開場
13:30 – ジュニアアイスダンス(リズムダンス)
14:10 – アイスダンス(リズムダンス)
15:20 – ペア(ショートプログラム)
16:45 – 男子シングル(フリースケーティング)
表彰式(男子シングル)
*21:30頃終了予定・詳細後日
12月21日(日)12:30開場
13:30 – ジュニアアイスダンス(フリーダンス)
14:00 – アイスダンス(フリーダンス)
表彰式(アイスダンス、ジュニアアイスダンス)
15:15 – ペア(フリースケーティング)
表彰式(ペア)
16:45 – 女子シングル(フリースケーティング)
表彰式(女子シングル)
*21:30頃終了予定・詳細後日
そして今回も3日間に日程を短縮。選手にリカバリー時間を与えてほしいんだがな…。
※10/3追記
https://www.skatingjapan.or.jp/japan2025/#schedule
タイムテーブル出ましたが、やっぱり昼から夜遅くまでかー!今からチョコザップ行って体力つけておかないとww(筋肉が減ってきてて、座ってるだけで肩が凝るのでw)
座席表
ショートサイドの前方がSS席になりました。値上げかこれは…
アイクリ枠抽選(9/19~)
2025/9/19(金)から申込受付。2025/10/1(水) 18:00に当選発表。
悩みに悩んで「通し券」をアリーナSS北(ロングサイド)、男子フリーのある12/20(土)を単日券で2種申し込みました。東京なら遠征しない分、通し券もいいかな、でも同じ席でずっと見るのもつまらないんだよな…けどアイクリで別日で2枚当たったことないんだよな…と悩んだ結果です。
アイクリは、通し券と単日券を申し込んでもどちらか一方しか当たらないようになっているので、そこだけ親切
アイクリ枠当選発表(10/1の18時~)
10/1午前中にクレカの決済通知が届いたので発表前に当選が判明しましたが、席は前日にならないと分からないのよねアイクリは。
電子チケットの表示開始日は12/5(金)予定とのこと。
オリンピック代表が誰になるか、やきもきするんだろうな…
しかしだ
アイクリ先行抽選の注意書きの中にこんなものがありまして。
- 通し券のアリーナSS ロングサイド・北、アリーナS ショートサイド・東/西、スタンドSSは、対象エリア内の前段(半分より前)のお席をご用意いたします。
- 通し券は4日間のうち1日でも競技を実施した場合は払い戻しいたしません。
1番目はまあ会員枠ということで当然やってほしいのですが、2番目は「ちょっと待て」と言いたくなる但し書き。
最悪1日17,000円×3日分が見てもいないのに返ってこないということもあり得る、ということなのだがそんなの(法的に)有効になるとは思えないのだが。こんなのまかり通ったら大炎上する気が…。
どうか何事もなく無事に、選手たちも怪我せず最高の演技で最後まで開催されますように
以下参考までに
アイクリで通し券が当選したため、以降の抽選については覚書。参考までに。
プレイガイド最速先行抽選 ローチケ
抽選受付:10/4(土)10:00~10/13(月)23:59 当選発表??
一般発売日 先着
11月15日(土)10:00
ローチケ・ぴあ・イープラス・キョードープロデューサーズ
最速先行1回ってことはないと思うので、このあとぴあとか、キョードープロデューサーズ(初めて聞いたがどこのプレイガイド)が先行やると思うけどな。
コメント一覧