お着物セットが届いたからには、名古屋帯でお太鼓結び(一重)ができるようにならなければ着ておでかけできない!と思い、早速ネットで検索して「名古屋帯の結び方」というのを探しました。
最初に見つけたのがゆかた屋プチさんに出ていたお太鼓結びの方法。正攻法?の結び方で、背中で振り向きながら?お太鼓を作るというやつです。たぶん着付け教室へ行ったらこの方法で教わるのでしょう(行ったことないので分かりませんが)。何とか結んでみましたが、お太鼓が大太鼓になってしまうし、キレイにできないし、疲れるし・・・で挫折。
次に探したのが「切らない作り帯」の方法。帯を巻く前にお太鼓部分を作ってしまおう、というやり方です。最初に正攻法で結ぼうとしたおかげか?この方法がすごーくラクですばらしい方法だと感じました。何しろ着物入門者のあたしですら美しい?一重太鼓が作れてしまうのですから!
ただ、この「作り帯」のやり方にもいろいろあるようで、探した限りでは
とありました。あたしは、さがの帯仕様が一番分かりやすかったかなーと思いました。
あとは自己流(笑)でクリップを使う位置を増やしてみたりして、最初に作ったお太鼓の形の原型をなるべくそのまま使えるようにしてみました。
ところであたしが買ったきもの京小町 2万円福袋★どっさり・びっくりフルセット!に入っていた帯枕、なーんだかでかいんですよ。最初中ざくらさんのやり方でやったんですが、帯枕がでかいせいで、やっぱり大太鼓になっちゃう。なので留めるWクリップを小さめにして、クリップの上に帯枕を重ねるようにしてみたところ、イイ感じの小ぶり?のお太鼓ができました(写真なくてすみませんね)。
ちなみに上記福袋に入っている着付け小物って「教材用」って書いてあるものがいくつかある(笑)。ま、入門者だから教材レベルでいいんでしょうけど(爆)。
なお、この方法でもできない方は、帯を切っちゃって完璧?な作り帯を作ってしまうというのもアリじゃないでしょうか。誰かのBlogで見かけましたが「帯が結べなくて着物を着なくなるなら、どんどん帯を切って帯を作って着物を着たほうがいい」とその方はおっしゃってました。
そういう考え方もあるんだなーと。あたしの場合は、切る、縫うがもうダメ(とにかくめんどくさがり)なので、切らない作り帯でがんばってますが・・・。
>>かっこさん
こんにちは。
作り帯を作ってらっしゃるんですね。あの~作り帯って分解できるんですか?(笑)できるんだったら洗えて汚れても平気だなーと思って。
あたしはさすがに帯を切る勇気がないので、切らない作り帯でがんばっています。
>>roseさん
>年配の方で、腕が後ろに回りにくくなったりしたら、身体に無理をさせずに、帯を作り帯にすれば良いとか...
特に年配ではないんですが(笑)腕がとても疲れるので作り帯にしちゃいます。だって無理しなくてもいいじゃないですか(笑)。
『七緒』ってお着物の本(雑誌?)人気あるんですね。お着物Blogをやってらっしゃるかたの記事の中にたいてい出てきますから。
>>りょうこさん
あたし、細帯のほうが結びやすいしいろいろな形を作れるから好きなんですけどね。名古屋帯だと帯枕だの帯締めだの必要ですから。
でも、お太鼓柄の帯があまりにかわいくて、リサイクルだと安いし・・・あ~また無駄遣いしそうです(笑)。
PING:
TITLE: 和の服屋さんの福袋の着物を着てみた。
BLOG NAME: あわだらけ2
今日、和の服屋さんの3万円福袋に入っていた着物を着てみました。着物超初心者、着付けは本を見て…なのでかなりグズグズな着付けですが…;ちなみにカメラは携帯のカメラ…
はじめまして、トラックバックありがとうございました。
「切らない作り帯」参考になりました。
なかなか便利ですねー♪
セットしてそのまま背中へのせるだけですもんね。
今、キモノを気軽に着られる方が多くなって木綿の着物などが流行っていますよね。
そういう方に木綿で作った作り帯はどうかなぁ~なんて思ってショップに出すために木綿素材の作り帯をブログで紹介しました。
まだ2点しかないのですが、今後増やしてゆけたらと思っています。
お時間がございましたら、また遊びに来てくださいね。
作り帯ってのは、バカにならないですよねー!
アンティークの帯なんかでも、生地が弱って、ギュッと結ぶとビリッといってしまいそうな場合は、作り帯にした方が良いとか、年配の方で、腕が後ろに回りにくくなったりしたら、身体に無理をさせずに、帯を作り帯にすれば良いとか...
そのとおりだと思います。要は、着る人が心地よく着られればそれでいいんで、帯なんて、いちばんに自分に都合良く改良しちゃっていいものだと思いますよ~♪
『七緒vol.1』にも『切らなくても大丈夫 「つけ帯」のつくり方』の特集があります♪
私も着物にハマり出した最初の頃、ヤフオクで作り帯ばかり落札してました!!
私は細帯しか持ってないんです。和の服屋さんの福袋では「店長におまかせ」にしたら細帯が2本だったので…。私も名古屋帯を買って練習したいな、と思ってた所なんです。
ですのでとっても興味深い内容でした★
私も多分帯を買ったら作り帯にすると思います。。
着物を着るだけでも時間がかかるのに帯にも時間かかってたらいつまで経っても着れないっぽいし。
あと、帯結びに失敗したら着物の着付けもぐちゃぐちゃになるし失敗は出来ないので、やっぱ作り帯かなって思います。
(ただの面倒臭がりって事でもありますが(笑))
帯綺麗に出来ましたか??画像で見る限りとても綺麗だと思います^^
先日たんす屋さんで見つけた黒地に大きな花がインパクト大な名古屋帯買えばよかったな~。