本日よりzumaは夏休みである。夏休み1日目。
ところで私はミュージカルが大好きである。特にオペラ座の怪人は通算(?)80回を超える回数を見ており(爆)時間とお金と知識(特に言語)が許せば海外にも飛んでます(笑)。
劇団四季がやってるやつは、ここ数年キャスト(主役のファントム)が全然変わらないので、かつつまらないので(爆)なかなか行く気にならんかったのだが、ついに昨日(8/7)新キャストが出るというので、本日(8/9)早速行ってきた。
で、せっかく観劇なのだからということで着物を着た。
大黒屋久兵衛商店で買った、テイジンのポリ着物6点セットです。セットのうち、帯揚げ帯締めだけは違う色にしました。黄色で刺し色いれたらきれいかなーと思いまして。帯は絽綴れ。この前の銀座オフで、絽綴れ帯をするときは、しっかりした帯板をしないとシワシワになると分かったので、秋冬用の帯板にしました(笑)。暑いけどガマンガマン(それじゃ絽綴れ帯の涼しさの意味がないかしらん)。
半衿はもちろん?ダイソー100円手ぬぐい。梅と団子の柄なんだけど分かりませんね・・・(笑)。二部式襦袢は木楽会さんで買ったお気に入りの変わり織り。
私は最近、ある程度(お太鼓の形が出来上がるまで)前で結んでから後ろに回すという方法を編み出し(笑)柄がずれて帯をやり直すということがなくなりました。やっぱり前で見ながらお太鼓を決めるほうが柄もいい位置にくるし、ラクですね。ま、まだまだヘタなんですが。
あ、ミュージカルのほうは・・・意外や意外、良かったです。マジでもう一回観たい!
ミュージカル詳細は・・・こちら。マニアックな世界ですのでご了承ください(笑)。
終わってから劇場の外(日テレ近くに劇場はある)に出たら、たぶん「アリtoキリギリス」のどっちかがいた(笑)。みんな写メ撮ったりサインもらったりしてたけど、あたしは暑いのでさっさと帰りました。
ところで今日、雨は止んだものの地面が結構濡れていたので、初「おとも」を使いました。
草履につける長靴みたいなもんなんでしょうけど、暑いよーこれ(笑)。それでも草履1足ダメにしちゃったことがあるからイヤでも履いてました。おかげで草履は無事でしたけどね。
パフィさん
こんにちはー。この日はあんまり時間なくてばたばた着付けたんですけど、衿元以外はうまくできてたみたいです。
>熱狂的ではないので選んで見ています。
わはは。それが普通ですよ。たぶん、今回見たので80回目くらいだと思うんですけど・・・いい役者がやると、同じもの10回観ても感動するもんなんですよね、舞台って。腹立つときは1回で十分怒れます(笑)。
とても綺麗にお召しですよ(*^_^*)
それにしても80回以上とはすごいですね!
私はミュージカルも歌舞伎も映画も好きですが、熱狂的ではないので選んで見ています。
葉さん
別に秘伝というものでもないです(笑)。半幅帯とだいたい同じ要領ですよん。前で一結びして、「て」を背中側にまわしておいて、帯枕と帯揚げを背中で仮結びして、お太鼓の形が決まったらその形が崩れないように洗濯ばさみで何箇所か留めておきます。
そのあと後ろに回して、帯揚げ帯枕結びなおして・・・って感じです。あとは後ろでやるときと同じ要領で。洗濯ばさみを外すのを忘れずに(笑)。
もちろん前で全部作っちゃってから回してもいいと思いますけどね。角出しのときは全部作っちゃってから回してます。で、帯締めをきれいに結びなおすと。
え、葉さんの甥っこさん、四季にいたんですか・・・ヒザやっちゃうとダンサーには致命傷ですよね・・・踊らなくていい舞台もいっぱいあるのでそっちに出て欲しいですね・・・。
ぶりねえさま
手が上がらないとかいう以前に、後ろでやるのは難しいので(笑)前でやってます。
だって、浴衣の半幅はみんな前で結ぶじゃないですか・・・お太鼓だって前でいいじゃないかーと思ってます(笑)。
>帯締め、帯揚げを結び直すのが、手間だと思う人もいるかもしれませんが
私は、どうせ結びなおさないとかっこ悪いので(笑)手間だと思ったことはないですよ。
式部さん
>会場でもいっそう気品が
わはは。着物なんてほかにいなかったので、係員の態度が丁寧だった(爆)。やっぱ着物っていいよね、対応が良くなると思うし(笑)。
>普段感じられるやっちゃえ系
わはははは これからあたしのキャッチフレーズにしようかしらこれ。
ええ、どっちかっつーと大胆というかいい加減でっせ、私。はんなり系はニセzumaです(爆)。
トキオママンさん
ホント、着物って涼しそうに見えるんですけどね~(笑)。
でも、暑いのに慣れたみたいで、逆に半そでで仕事帰りなんかが、暑いのに寒く感じたりするんですよね。
>着付け習ったのが前結びだった
ほおーーー!!こういう着付け教室もあるんですね。
やってみてわかったんですけど、意外と「まわりっこ」とかなくても回せるものですね、帯って。
まあ半幅帯はみんな前結びだから、当然といえば当然かも知れませんけどねー。
*ha.na*さん
実はミュージカルオタクなので、過去にも「浴衣で観劇」とか、仲間でやったことあるんですよー(笑)よりかかれなくてつらかったんですが、そのころは。
>こういう風につけると、水玉みたいで季節を問わなくていいね~
そうそう。梅なので「この時季に梅ってどうなんだ」と思ったんですけど、あんまり見えないからいいやと思って(笑)。
半衿って、見えそうで見えなくて、でも見えてる不思議な部分ですよね(笑)。
こんばんは!
おお!!!すごい!!!
着物で観劇ってあこがれるわ~(≧∇≦)
同じだんごの手ぬぐい持ってる♪
こういう風につけると、水玉みたいで季節を問わなくていいね~
前結びしたことないんだけど、どこまで結んでクルッと回すの?
着物でミュージカルなんていいじゃ~ん!!
うらやますいい~~!!!
とっても涼しげでようですよ~(≧∇≦)ъ ナイス!
帯もきれいに決まってますねん♪
私も帯は全て前結びです~( ̄∀ ̄*)イヒッ
だって、着付け習ったのが前結びだったんだもん~。簡単でいいよね!
いやぁ~ん めっちゃ◎ですぅ~
黄色の挿し色がかなりGOOD 確かにポイント高い!
淡いお色でまとめてあるので、上品で優しい感じ♪
会場でもいっそう気品が際立っていたのではないでしょうか。ブラボー♪
誰もが100円手ぬぐいだなんて考えてもいないでしょう~ 普段感じられるやっちゃえ系(失礼。)とはまた違った面が見られてウキウキしております。どっちが本当?なんて聞いたら叱られますねっ”^_^”
おぉっ、仲間が増えた~♪
実は、一昨年、五十肩で左手が上がらないし、後ろにも回らない時、お太鼓を前で結ぶようになりましたぁ。 以来、前で結んで、後ろへ回してまーす♪
ポイントと言えるほどのものではありませんが、帯締め、帯上げは、帯の上に乗せて軽く結び、タレを上げて、上下を持ち、左から右へ回す際、姿勢よくお腹を引っ込めていると、あまり着崩れしません。
回し終わって、おはしょりや背を整えて、帯締め、帯揚げを結び直すのが、手間だと思う人もいるかもしれませんが、慣れかしらね。。。
お太鼓とっても綺麗に結ばれていますね!
ナルホド前で結んでから後ろに回すという方法を編み出したんですね?
で、その秘伝の技はやはり、ナイショでしょうか!
私も前で結んでくるりと回してみようかな?
何しろ一番の難問がお太鼓です、これさえ素早くできれば
夏は汗もかかずに着物が楽しく着れるのにと思っております。
御着物zumaさんの方が水色系で私のは少々薄紫系統だったようですね!
劇団四季のオペラ座の怪人ですよね!
優待券、私抽選で当ったんですが、外れた友達がとっても行きたがって
いたので譲ったんですがそんなに良かったですか?
甥が劇団四季にいてライオンキングに出演していたんですが
膝をいためてしまって、今日入院で明日手術、治っても踊れそうもないようです。