え~、あれからクタクタの名古屋帯はどうなったんでしょうと思ってらっしゃる方もいるかと思われますが、結論から言うとあきらめました(笑)。いやぁ、むらさきの貴婦人さんが言うとおり、ダメなもんはダメなんですなぁ。帯芯がお馬鹿さんなほどクタクタなので、
こんな風に↓
ダンボールで帯枕を支える型を作って
こんな風に↓
切っちゃったほうの帯(て のほうになるパーツ)に差し込む土台を作ったり
したんですけど、重くてクタクタな帯には通用しませんでした(笑)。というか、↑の部分はてに差し込んじゃうから枕帯を支えるまでにならないのですよ(爆)。
で、結局どうしたかって?
お太鼓の下になる「て」の部分に、コクヨダブルクリップをはさんで、これを帯枕の土台にしました。
これで枕帯がお太鼓の重みに耐えかねて滑り落ちる、ということがだいぶなくなりました。
そんなことしなくても止金具という便利グッズはあるんですが、
↓こんなやつ
たかだか2100円の、根性なしの帯にこれ以上追加料金払いたくないんだよーっ!(というより、「安物買いの銭失い」になりたくないんじゃ!)
仕事柄、こういうダブルクリップは山ほど持っているので・・・・。
あとは、お太鼓が「ぴん」としてくれればいいんだけどね・・・・針金でも入れようかしら裏に(でも、お太鼓って意外に裏も見えるのよねー)。悩みは続く(爆)。
>もみじさん
確かに柄はいいんですよ(それで買っちゃったところがあるんで)。でもねぇ・・・これ以上帯に何か取り付けるとただでさえ重い帯がさらに重くなりそうで。
お太鼓のとこだけほどいて、100均で探して、プラスチックの板でも入れようかしら(笑)。
>りょうこさん
そーそー。帯芯入れ替えたほうがよっぽどいい帯になる気が・・・でももう解いて縫いたくないんです(笑)。
>manachuさん
まあ、柄はホントに豪華なのでうまく生かしたいんですけどねぇ~。またそのうちやる気が出たら続きを考えます(笑)。
すごく頑張ってますね~。
今あるもので乗り切るって考え方、
とっても素敵だと思います。
これが必要、これがあればキレイ、って買っていったら、
着物の場合キリがないですもんね。
かなり困ったちゃんな帯ですね~。
なんとか使える帯になってほしいもんですよね!
思い切って帯芯を入れ替えるとか…。でも手間かかりますよね;
完成するのを願っています(笑)
いや~!頑張ってますね~。
とても素敵な帯なので
『安物買いの銭失いさん』(←呼び捨ては失礼なので)になってほしくないです(笑)
【根性なしの名古屋帯その3】期待してますよ!!