せっかくの桃の節句ということでお着物着ました。
このコーディネートは
・京都きもの屋本舗さんの洗えるきもの 小紋(袷)
・きもの京小町さんの福袋にあった帯揚げ
・浅草きもの市さんの半衿
・帯締め、帯はオークション落札もの。帯は正絹で1000円也(笑)。
・襦袢は久々に長襦袢にしました(いつもは二部式襦袢を着ています。楽だから)。これもきもの京小町さんとこの福袋にあったもの。なぜなら「りさこベルト」と「りさこピン」(勝手に命名。正式名称や使い方、作り方などは着物de生活をご覧ください)の威力を試したかったからです。
晴れたら買い物にでも行って、梅でも見ようと思ったんですが、短い帯に悪戦苦闘してたら雨が降ってきてしまい(笑)、結局家で過ごしました。帯が正絹なので(その他は全部ポリ・・・あ、帯揚げ帯締めは正絹だ)出歩かないほうがいいかなと。それにしても最近雨とか曇りばっかりで・・・気分もどんよりしちゃいますよね、3月だってのにっ。
帯が短かったので(いや、あたしがデブなだけかもしれない)片方しかツノが出ない(笑)銀座結び。短いお太鼓柄の名古屋帯を買うと、たいてい「て」が足りないことが判明(だから、かたっぽしか角出し出来ないのよ(泣))。こういう帯がもう一本増えそうなので、見えない位置で別布を継ぎ足してみようかと考え中です。継ぎ足しならミシンでいいし(いいのかね)。
★★追記★★
中ざくらさんのBlogで紹介されている「お太鼓柄の簡単帯結び」で結んだら、この短さがちょうど良いらしく、お太鼓柄がバッチリ決まりました。なのでこの帯を切るのはやめました(笑)。
きものすたいるさんのオークションで一撃落札したアッシュエルの長羽織を羽織ってみました。羽織って割とずーっと着たままなので、着物の柄よりも目立つじゃないですか。そんな羽織を1枚しか持っていなかったので、思い切って地色は地味だけど柄はハデなアッシュエルを買いました。5000円也。ダンナは柄に大絶賛してました
で、「りさこベルト」と「りさこピン」の威力はこちら。
衿元がホントに崩れないんですよ。着付けるとき、ゴムでなくて腰ひもを使ったコーリンベルトを襦袢と着物をそれぞれ胸ひもとして使い、半衿の合わせ目をUピンを加工したもので留めれば、たぶん全力疾走しても崩れないんじゃないかと。
まあ、半衿の見え加減はまたいろいろと自分で調節しなきゃいけないことなんですが、これまで着付けて「ぶかぶか」してきた胸元がすっきりし続けているのですから、「りさこベルト」と「りさこピン」は相当な胸元崩れ防止お助けアイテム(長いなぁ)なんじゃないかと思います。
あとは、長襦袢に「力布」をつけたことが大きいかなーと。なぜかうちに5mのガーゼがあったので(なにかのために買ったんだと思うが・・・)これを一部切って、襦袢のうなじ?あたりに縫い付けました。
衣紋が詰まってしまったら、着物の裾をさくっとまくって(これはトイレでやりましょう(笑))力布を引っ張れば衣紋が抜けますからねー。
そういうわけで、りさこさん、いいものを教えてくださってありがとうございます!これでまたお着物ライフが少し楽しくなりました。
>>りさこさん
きっと、このBlogに来てお着物記事を読んでいるひとは、りさこさんのBlogも読んでいるかと思います。いろいろ便利な方法が載っているので、みなさん大活躍されてると思いますよー!
>>かんがるうさん
工夫しなきゃ着られないというのは、やっぱり着物が現代の生活様式に合わないものなんですかねー。まあ、体型も変わって来てますしね。
でも着物を着ると何をするにしてもゆとりがないと出来ないじゃないですか、歩くにしても大股で歩けないし(笑)。
だから「スローライフ」にはもってこいだと思うんですけどね。
>>りょうこさん
帯は中ざくら先生のやりかたで問題解決されると思いますよ。
ただ、アタシがグラニーバッグにしてしまった六通柄帯は、中ざくら先生の方法でもダメでした(そのくらい重たくて滑りやすい帯だったということです。途中で解けそうになったので)。
ま、あの帯はいい教訓だったと思ってます。こんな帯は買ってはいけないという(でも懲りてないかも(爆))。
>>しゃんちゃん
>「小池栄子クラスの大きさ」という一文に惹かれてやまない
わはは。
あたし、自分がでかいなんて思ったことなかったんですよ、社会人になるまでは。
zumaってでかいよねーと言ってくれる人?もいなかったんで(笑)。あと、世の中巨乳ブームで巨乳が普通なのかという錯覚も起こしていたみたいで(爆)。だってグラビアアイドルって普通にDとかEとかあるじゃん(ホントかどうか知らんが)。
とある先輩(女)にでかいねーともまれてから(笑)気づいたくらいで。
なんだか春らしく暖かい感じの着物ですね!
しかも1000円とは…堅実です(人´∀`)
っていうより「小池栄子クラスの大きさ」
という一文に惹かれてやまない自分を
叱ってやってください(笑)
春らしい素敵な着物ですね〜。
帯もとても可愛い・・・しかも千円とは!
昔の帯って短いですよね。私も今回オークションで落札して思いました。
作り帯にしようと思ったけど、胴の柄が変な場所にきちゃうので、切るしかないか〜と思っています。何かいい方法はないですかね〜。
おお、桃の節句にふさわしく、
春の装いですね♪
赤い帯締めが効いてますね☆
かわいい帯だけど、オークションで買った帯って短いこと多いですよね。(;.;)
「りさこベルト」と「りさこピン」
面白いですね♪
みんながんばって工夫しているんだなぁ。
(*^_^*)
zumaさま♪
喜んでいただけてヨカッタです♪
衿の安定が目標で考えた組み合わせなので、
さっそく実感してもらえて嬉しいです♪
とっても安上がりですから、お友達にも
教えてあげてくださいね!