アンティークの帯をまたオークションで落札してしまった・・・
以前、あたしはアンティーク(昭和の人絹もの)帯=根性なしの名古屋帯を落札したとき、散々な目にあったのです。重い(1キロあった)し短いし(320cmしかなかった)、生地も繻子っぽいからスルスルしてて、結びにくいことこの上ない!(ていうか、結べんかった)
そんな思いをしたので(結局この帯は作り帯になったあとグラニーバッグになってしまった)二度と短くて重いアンティーク帯は買ってはいけないと思ったのだが・・・。
あろうことか、今回落札した帯の柄に(黒地に紫で花が描かれているものなんですが)一目ぼれしてしまったのである。
確かに後悔した帯より若干長いし(340cmくらい)、若干軽いんですが(それでも800gはある)、今でさえ350cm以下の帯で少々苦戦しているのに(やせたほうがいいのか)と、入札前にかなり悩んだ。
で、本屋で立ち読みしたお着物の本(タイトル失念しました)に、短いアンティーク帯なら
「作り帯にする」
か
「別布で継ぎ足す」
のがいいでしょう、みたいなことが書かれていたので入札決意(笑)。
前回、作り帯にして失敗しているので選択肢はもちろん
「別布で継ぎ足す」なんですが
なので、継ぎ足した後、ついでに『帯芯』を入れ替えて軽くしてみようかなーと思っています。
自分で使うものだから少々雑になってもかまわないと思い、ミシンでがんがん縫っちゃおうと思います(この前、帯をバッグにするとき帯をほどいたんですが、これならミシンでもいいやと(笑))。
そこまで手間ヒマかかる帯なら、もうちっといいお金出して、いい帯買えばいいのに、とダンナに言われたのだが・・・おんなじ柄に2度出会えるかどうか分からんし、改造好きなので(笑)やってみます、ハイ。
帯は500g程度までですね.
次回の骨董市は帯をターゲットで行くので,とても参考になります.
アンティークって魅力的ですよね.
私はすっかりアンティークの長着ばかりになってます.
>>りょうこさん
もうグラニーにはしないです(笑)。たぶん(爆)。
中ざくら先生の結び方で緩んだりしなければ、切らずに済むかと思うのですが、重いのでやっぱり帯芯だけは(お太鼓の部分だけでも)入れ替えてみたいなーと思ってます。
>>かんがるうさん
ホントにアンティーク帯ってかわいいのに短いですよね。あと重い。
重くなけりゃ中ざくら先生の結び方で十分イケると思います。ぜひお試しをー!
(ちなみに、500gくらいの重さの帯ならOKでした。1キロはダメでした(笑))
アンティーク帯。
ステキなんですもの。
しかたないですよね〜♪
同じくらいステキな帯を新品で探したら、
10倍はするし。いや、それでもなかなか昔のものみたいな味は出せないんじゃないかと。
でも確かに短い帯が多いみたいですね。
改造レポ、楽しみにしてます〜〜。(*^_^*)
おお! まさにリアルタイムな話題だわ★
どうなるか楽しみ〜^^
まさか、またグラニーバッグに変身したりして;
帯の重さの話がありましたけど、私が落札した帯、定形外で送料が580円だったんですが、実際届いてみて、結構軽くてあれは390円でいけたのでは…と少々不満だったりしました(笑)
帯芯入れ替えって大変そう〜