てなわけで、先日「買おうと思ってお店に同じ着物が入荷したら教えてね、と言っていたにも関わらず他の着物を買ってしまったので、かんがるうさん(仮名)に代わりに買ってもらった」という(長っ)縞のお着物、同じものを他店で見つけてずーっと気になっており、とうとう我慢しきれず買ってしまいました(笑)。
いったんは諦めたんですけど、1週間たってもまだ気になる(笑)。売り切れになってくれりゃぁ諦めも付くのになかなか売れない(笑)ので買いましたっ!楽天ポイントも結構貯まってたし。
そんなわけで、かんがるうさんとおそろいになってしまったのですが、許してくださいませ。
しかし、人が着ているのを見ると欲しくなるもんなんですかね・・・隣の芝生は青いのだ(爆)。
で、縞のお着物には、帯の結び方って角出しが似合うだろうと、前で結んで後ろに回す方法で目下練習中。慣れると5分くらいでできそうです。
本は基本の帯結びと変わり結びというタイトルで、表紙に書いてあるだけでも14種類の帯の結び方が書いてあります。半幅帯をどうしたらいいか迷っていたとき買ったので半幅を使う結び方が割りと豊富だと思います(笑)。
>>かんがるうさん
いつかおそろいで出かけましょうっ(笑)。でもダンナに「お仕事で着てる人みたい」といわれてしまい(笑)二人で同じ着物着てたらますます仲居になっちゃうんでしょうか。
>>りさこさん
角出しっていろいろな結び方があると思いますよ。私がいま結んでいるのも「変わり角出し」という名前が付いているので、通常?の角出しとはちょっと違うのかもしれませんし。
だいたい、帯を右回りに巻くか左回りに巻くかで「関東巻き?」とか呼んだりしますよね。おかしくなけりゃなんだっていいじゃん!と思う今日このごろです。
zumaさま♪
角出しって、いろんなパターンがあるんですよね?着付け教室で、わたしがよく結んでる角出しを見てもらったら、先生から「はじめて見ました」と言われました( ^。^;)
おお、おそろい♪
大歓迎ですわぁ……
っていうか、もともと私も「隣の芝生」(^-^)
「隣の芝生返し」ですね☆
そのうち、おそろいでお出かけしましょうか……
って、絶対制服に見えちゃいますね(爆