だんだん暖かくなってくるにつれ、ポリエステルの洗える着物より木綿の着物のほうが欲しいなぁと思うようになってきた。
肌襦袢に綿を着ればポリエステルの単でも、そう暑くはないらしいですが、でもやっぱりあの木綿の素朴な感じの生地でできた単の着物が良いのよー!
↑こんな縞の普段着っぽい単の綿着物、素敵じゃないですか?!
けど、こういう綿紬の着物ってプレタではほとんどないんですよ!プレタのLサイズが自分の体型にほぼぴったり(笑)なので、気に入ったものさえあればプレタで全然OKなんですけど・・・ないんですねぇ。綿紬なんて普段着なのにあつらえなきゃならないのもどうかなーと思うんですよ。
綿よりはポリのほうが布地が安いんでしょうか・・・?ポリ生地なら、まあまあ単着物あるんですよね。
かといって、ポリエステルでも単の着物はなぜか袷より高い!
袷のほうがさー布を倍使ってるってことじゃなーい?(なぜに女子高生口調なのか)
なのになんで単のほうが高いのー?(縫い代の始末がめんどーなのかなぁ)
↑
あの綿紬で単を自分で仕立てるしかないのかしら(縫えるのか?!)
その他、作りたい縞柄いっぱい!!!のぬくもり工房さんの綿紬です。
反物で一番安くて2800円です。ね、これを聞くと作りたくなりませんか?(笑)
>>りょーこさん
りょーこさんもそう思われます?<木綿が高い
たぶん、着物は手縫いになっちゃうから高いのかなぁって思います。あと木綿はシワが出やすいからいろいろ手間かかるのかなって。ポリ着物より欲しがる人が少ないのかも。
で、浴衣は中国でミシンでがーっと縫ってあるものが多いから、やっぱ人件費??って思います。
↑のかんたんゆかたもミシン縫いがメインですけど、手縫いをしたい人用にも説明書きが付いているので(裾部分や袖の丸みを付けるところとか)便利だとは思いますよ。
今年のGWは浴衣作りウイークになりそうです。
私も同じ事思ってました。
綿の着物って高い。単なのに、高い。
普段着なのに、高すぎる!!
反物で安い物でも1万5千円前後はしますよね。
それに仕立て代もかかるし…
それなのに、浴衣は安い物だと数千円で買えるし。
なんでなんだろう。
浴衣って型紙いらずなんですね(笑)知らなかった~。
直線だからかな?
ZUMAさんのお手製浴衣!!UP楽しみにしてます!
>>かんがるうさん
わーい やっぱり同意見の方っているんだー!嬉しいですわ。
普段着が高いっておかしいですよね、どう考えても。
ぬくもり工房さんの綿紬反物(↑の写真のやつです)は湯通ししてないんで、買ったらまず湯通しして縮めて、干して、アイロンかけて・・・と手間がかかりますけど、とりあえず浴衣を作ってみようと思ってます。
(いきなり単着物ってムリだろうから)
だってかんたんゆかたなんて、浴衣の実物大?型紙があるんですもの。
和裁に型紙なんかいらないんだろうけど、アタマつかって寸法割り出しするよりゃ、できた型紙あったほうがラクかななんて(笑)。
そうなのよね~(T.T)
木綿をがんがん普段着にしたいのに、なぜか高い。
織物の関係なのか、縮んじゃうのか、プレタでも、裄が短めなのが多いし。
私も、「染織こだま」さんのチクチクパックでも挑戦しようかと思ったくらい。
(反物代+湯通し1050円+チクチク(しるし付けまでしてくれる)3000円)
でもzumaさんなら、自力で、綿の単着物、絶対作れそう!!