『着物生活術~和風おしゃれ美人~』というメルマガ(まぐまぐ ID:0000143379)を読んでいる。
結構ながーいメルマガなので飛ばし飛ばし読んでますが(笑)その中に「着付けの味方」という家具っぽいものが紹介されていた(詳細はこちらより)。
要は、着物と襦袢と腰ひも、帯などがまとめて引っ掛けられる「着付けの助手」のような家具らしい。床に散らばっている着付け道具を拾いながら着付けするよりもホントにラク、ということのようだ。もちろん、脱いだ後も帯から紐からみんな引っ掛けておけるので散らばらないよ、というスグレモノのようです。
いいな~これ!(笑)
でも値段がね・・・(この値段なら和の服屋のコーディネート買っちゃうよな・・・(笑))。
ちなみに普段のあたしは、とりあえず必要なもの全部をイスの背もたれにかけて置いて着付けています。脱いだ後は、帯も引っ掛けられる着物ハンガーに全部まとめてかけてあります。でも着物って長いから、引っ掛けておくだけでジャマなのよねー(笑)。うちはつっぱり棒を部屋の上のほうに取り付けて、着物をつるしています。
そのうち、つっぱり棒を部屋中に取り付けて、着付け時にも使えるようにしたいなーと思っています。
あめころさん
衣裳部屋・・・素敵な響きだわ(笑)。いらないものを捨てれば部屋は無理でも衣装スペースくらいは作れそうなんですけどね・・・捨てるって大変(笑)です。
近所のホームセンターで突っ張り棒また買ってこなくちゃ!と思っています。
確かに、和の服屋さんを買うな・・・(^^;
みなさまおっしゃってるように、
突っ張り棒でどうにかならないかしら。
そして右にならえでうちにもそんな素敵な
スペースはない・・・(涙)
着物部屋といかなくても、衣裳部屋が欲しいなぁ。
かんがるうさん
>でも、私のうちには、それすら置く場所が
うちもです(笑)。
押入れも収納能力限界に近づいてきたので、いらないものを捨てようと思うのですが・・・粗大ゴミばっかりです。
あれとこれとそれを捨てて、これとこれを押入れに仕舞ったら衣桁も置けるだろうに、と考えるのですが、捨てる行動に移れません(笑)。
暑くなる前に捨てないと、暑くなったらやる気がますます出なくなりそうです(笑)。
衣桁ほしい☆
衣裳盆は、なぜかうちにあったんですよ!!
着物も着ないうちなのに。
でも、そこが物置になっちゃってて、持ち歩けないけど(爆
安いパイプハンガーに、きものハンガーや帆布の棚なんかを吊せば、それでいけそうな気もしますね。→着つけの味方。
でも、私のうちには、それすら置く場所が……(涙
りさこさん
つっぱり棒ってラクですよね。我が家はすでに4本使っています。玄関、風呂場、応接間(爆)・・・。
洗濯物を引っ掛けるには大変重宝しています。
あとは自分の洋服とか(洋服ダンスがないので・・・)ダンナのスーツとか(笑)。
なので着物用の突っ張り棒がほしいのです(笑)。
ぶりねえさま
>衣桁(いこう)があって、その下に、衣装箱(大きな長四角のお盆)が置いてあった。。。
私、芝居をやっていたので楽屋によっては、こういうのがあったと思います。仲のいい別の劇団では「まげもの」(時代劇っぽいもの)を毎年1回公演しているので、今も現役で使っているのかもしれません。
>zuma様の作った帯、どれも、ステキだな~、締めてみたいな~♪って思ってるんですけど(^^)
えっ、どうしましょう!もっと作らなくては(笑)←そそのかされているのでしょうか(笑)。
なかなか、いいアイディアですね~♪
着物が普段着だった昔は、だいたい、どこの家にも、衣桁(いこう)があって、その下に、衣装箱(大きな長四角のお盆)が置いてあった。。。
http://www.wakagu.co.jp/154_119.html
昭和50年代でも、地方の古い旅館に行くと、見かけたわ~
zuma様の作った帯、どれも、ステキだな~、締めてみたいな~♪って思ってるんですけど(^^)
zumaさま♪
ええ、わたしの小部屋はすでに突っ張り棒が二本も通っておりまして、洗濯物と着物、帯とでまともに歩くこともできません(^^;部屋中、布だらけ~という感じです(>_