花嫁衣裳着付け体験記?

体験者の有瑠璃ちゃん白無垢
すっごいキレイでしょー?!

今日は、お着物のBlog友達、葉緑素さんちへお邪魔して、彼女がボランティアでやっている花嫁衣裳の着付け(花嫁衣裳を着せてあげるボランティア)体験を見学してきました(笑)。

被験者?は、おなじみの有瑠璃ちゃんです(お写真参照)。

お嫁さんの着付け
葉緑素さんと、じゅんさんが、てきぱきと打掛を着せてあげています。もちろん、着付けもお二人でやってました。
私は人様に着付けるなどという芸当はできないので(笑)何も手伝えず、ぼーっと見ておりました(爆)。あと、Qちゃん(彼女のお子さん)の持ってきた「ドラえもん」を借りて読んでいた(爆)。すいません。

あとは、葉緑素さんとお母さんが作ったお昼ご飯をご馳走になり、相変わらずいろんなものをいただき、駅まで車で送り迎えしていただき、でも相変わらずzumaはなんもしないのでした(爆)。
人様の家でご馳走にならないと、栄養になるものが食べられないzuma家ですので(おいっ!)こうやってみんなで囲んでご飯を食べるのは楽しいし、おいしかったです。
(うちはね、皿を洗うのが面倒で、どんぶりモノとか麺類など、食器ひとつで済むご飯が多いこと多いこと(爆))

葉緑素さん、じゅんさん、有瑠璃ちゃん、今日はありがとうございました。そして何もしなくてすみません。今度またお出かけしましょー!

木綿の着物
今日は、初おろし?の木綿の着物です。とある雑誌で茶色の紬の着物に魅せられ、でも気に入った色がなかなか見つからず、ふと見つけたのがこの綿紬でした。
ぬくもり工房さんのぬくもり紬【古茶(こきちゃ)】という色のものです。
反物代、水通し代、お仕立て(居敷あてつき、衿は広衿)代全部で20,000円くらいでした。いちばん普段着であるはずの木綿着物が私の持ってるもののなかで一番高いというのが腑に落ちないのですが(笑)やっぱり天然の繊維はいいな(でも襦袢はポリ(笑))。あと2反、綿紬の反物があるので(笑)また頑張って綿着物仕立てたくなるような肌触りです。それとも、どっかで仕立ててもらおうかなぁ。

・・・帯は自作です。(制作顛末はこちら

頭はポニーテールの周りにヒモウィッグを巻きつけて、蝶のクリップを3つほど飾ってみました。

顔は、この前りさこさんに教えてもらったように、目をでかくして、鼻と口を小さく変形させてみました(笑)。やっぱ怖いかな(爆)。

カテゴリ:お着物着ようよ
タグ: