七緒とインストラクター講座(着物ネタ)

今日は着物ネタ2つ。1つ目は着物雑誌「七緒」の予約情報。

七緒の別冊が出るそうです。


ベンジンの正しい使い方をDVDにしてまとめてあるとか。そこだけ見たいな(笑)。

普段の七緒を本屋で立ち読みしましたが、短い帯の締め方とか書いてあって参考になりました。結局どうしても短いものは継ぎ足ししかないんだよねやっぱり(笑)。または付け帯にしてしまうか。

最初は七緒も楽しかったのだけど、いつも似た内容なのと、なぜ和食レシピがついているのか(そのページ分、着物の紹介でもしてほしい)疑問になり、最近は別冊だけ買うかどうしようか迷う程度です。

着物ネタ2つ目
仕事の打ち合わせが終わって外を歩いてたら、着物のおばちゃまが配ってて、あ、このアラフォーなら受講するかもしれん、という目で見られて(笑)渡されたチラシ。

きものインストラクター養成講座 1年(月4回)252000円。

高い!
(私だったら1回ワンコインで教えたる・・・(笑))

受講者には(このチラシのねーちゃんが着ているような)洗える着物くれるらしい。

この着物、ふりーくのだよな、多分(笑)。

私が以前買ったものの、もんのすげー着づらかったので(爆)捨ててしまったやつと同じ生地です(写真見て分かるようになったよポリ着物は(笑))。

帯もポリだろうし、どうせチラシにするんならもうちょいいい着物にして欲しかったなぁ(笑)。

つーか、「資格が取れる」って言ってる時点で怪しい。私が着付けのセンセイに聞いたのは、着物の着付けに関する国家資格みたいなのはないから、A社でたとえ着付け師の資格取っても、B社では通用しないとのこと。

こんなもんが「一生の資格」(チラシより)になるとは思えんのだがなー。
要するに、着物なんて好き勝手に着りゃいいのだ(笑)。ウン十万の着物着てようが、骨董市で300円の帯締めてようが十中八九、

分かりゃしない(笑)

せめて、前あわせを逆にしないことと、がに股で歩かないこと(←お前だよ)だ。

カテゴリ:お着物着ようよ
タグ: | | |