初 茶道のお稽古に行く(しかし大遅刻)

本日は、パフィ先生のおうちへ、お抹茶のお稽古(茶道の稽古というんでしょうか)へ初参加してきました。
4月から通おうと思っていたのですが、お茶室お披露目の日に当方に不幸があって、その後思うように日程が合わなくて参加できなかったんです。
ま、今日も仕事が押してるのですが(笑)たまには気分転換しないといけないので、寝不足のアタマで行ってまいりました。

で、先生のお宅に行くのに方向音痴のzumaは迷い続け(爆)、1時間半も遅刻(この間ずっとさまよっていた(バカ))。初めての場所に伺うときは、できるだけ早めに出て迷ってもいいようにしているのですが(たいてい迷うから)、今回は迷いすぎました(笑)。お陰で?たくさん歩いたので少し痩せたかも?。

えー、お稽古といえども遅刻してはいけません(当たり前か)。

今日は抹茶(薄茶)のお稽古。なんも知らぬzumaは茶室へ入るところから教わり、袱紗捌きから練習し、お手前もやらせていただきました。

他にも生徒さんが何名かいらっしゃったので、その方々のお手前を拝見できるのですが、見るとやるとでは大違い!

見てる間は覚えているつもりでも、いざやってみるとわけわかめ(古)。次のお稽古までに復習しようと思います。

本日のお着物(今年初の薄物)

お稽古のお着物

お稽古のお着物 うしろ

大黒屋久兵衛商店で、昨年「夏物のお着物セット」で買った一揃えを着ました。昨年の教訓から(笑)絽綴れ帯を締める時は、暑くてもしっかりした帯板をするようにしたところ、シワシワになるのを防げました。
ていうか、着物のときは暑いのに慣れたのか、夏でもだいぶ楽になりました。ま、今日は曇りだったし、これからもっと暑くなるでしょうけど。

デューで夜会巻き

ねいる屋さんのアージュコームデュー(インディコライト)で夜会巻きしてみました。毛の量が増えてきたのか、ミディアムデューより通常サイズのデューのほうが使いやすくなってきました。

しかし、着物を着る趣味から茶道を習うようになるとは思わなかった(笑)。茶道って結構面白いんですよ~!なんでこんな決まりが多いのか、と思うんですけど、それが(おそらく)一番合理的なんですよね。その中でどれだけ美しく、おいしく?お茶を点てられるか、っていうことなんでしょうかねー。素人考えですが。

あとは正座だー!!(アシイタイ・・・)

カテゴリ:お茶を習う