図書館で「新帯結び飾り結び204」という本を借りてきた。正月、成人式が近いからか予約してようやく借りられた感じです。
来年の成人式は、ぜひ?帯締めの飾り結びができるようにしておきたいと思って借りました。
今年の成人式にはいなかったと思うけど「平組み」の帯締めを使った飾り結びも載っていました。
とりあえず練習してみたのがこちら。
★ノーマルな帯締めのとき
ちょうちょ結びして、残りをうまく輪にする感じの結び方です 大きな帯留めしてるように見えてかわいいかなーと。
・・・ただ、再現が難しい(爆)これだけはちゃんとできるようにしておきたいなぁ。
★帯締め自体に飾りがついてたりするとき
この帯締めには飾りが付いてないので代わりにブリアクリップを飾ってみました(イメージが沸けばいいかなと(笑))
★帯締め自体に飾りがついてたりするとき その2
帯締めの片方が飾り紐になっていて、片方に飾りが付いている帯締めでこれをやるととても映えるようです。この写真では飾りが付いてないので片方に寄ってる感じがしますよねぇ。
うーん、あのくそ忙しい時間にいちいち帯締めデザイン見極めながら変わり結びできるんかな?(笑)
出来ないと思ったら、こま結び3個で許してくれ~(笑)。
これを2時間くらい研究してて、そのあと着付け練習を襦袢から始めたら3時になってしまいました・・・(´;ω;`)ウッ…明日はまる1日練習しようかなぁ。
いつも思うのですが、私は「伊達締め」を締めるのをよく忘れます・・・着付け当日、誰か「zuma伊達締め~」と叫んで欲しい(笑)。
>>式部ちゃん
いっぺん、葉緑素先生のお宅でお稽古してはどうでしょう!良い勉強になると思いますよ。
私と練習しても成果は上がらないと思います。最近だんだんレベルが下がっている気がする(爆)。ダメじゃん。
紹介した本は、帯の変わり結びだけで100個くらい出ている?ので、1個くらい何か覚えようと思ったのですが、もう結び方が脳に入りません。年を感じるこのごろ(笑)。帯締めの結び方すら頭に入りません(爆)。いろいろ大変です(笑)。
zumaさん の練習にご一緒できたらどんなに成果があがることか。
昨日やっとボディに帯を結んでみました。
体力使いました。腕がぶるぶるしています。ポリなのに・・・
こんな練習を1日中? それだけでもスゴイことだと分かりました。
帯締め自体が今では振袖用としていろんなタイプがでていますよね。本番当日にテンパルより少しでも目で学び練習するのは大変有効的ですね。
年が明ければいよいよ成人式。当日は戦争と化してる現場でしょ。がんばってくださいね~
私も将来この本が必要になるときがくるかも。そのときの覚書のためこのページ消さないでね♪
>>葉緑素さん
戸丸先生のHPありがとうございます。川崎で活躍なさる先生なのですね。
自装って先生に教わったことがないので、いちどは教わりに行こうと思います。
戸丸先生みたいに、1回きりでも、何も持ってこなくてもいいですよっていう先生少ないですものね。素敵な先生だと思います。
たいていは何回コースとか、あれを買えとか言いますからね(笑)。
http://www.kanagawaguide.com/school_info/kiyoko/index.htm
戸丸先生のもう一つの教室紹介ページです。
問い合わせて、行かれると凄く勉強になりますよ!
先生は、その人にあった着付けをしていきますので
こんな体系なら、こうして補正をしてとか
他の生徒さんも居るので、その話にも耳を傾ければ
沢山、勉強になりますし、収穫一杯有ると思います。
とりあえず、コメント置いていきます。
>>ママさん
私の場合、襦袢に伊達締め締めないんで(コーリンを改造した腰紐だけで十分なんです)それで忘れるのかも、と思ってます。
そうかと思って「伊達締め、伊達締め」って思ってると、まだ伊達締めの襦袢じゃないのに伊達締め締めてしまったりしてます(笑)。
ちょうちょ結び、がんばって出来るようにしますー!
わたしも伊達締め忘れる~(^-^;
一人で着るときは忘れないのに、着付けのときとかちゃんとやろうとすればするほど忘れるの。
よく先生に「ママさん~帯締め~」と言われています。
帯締めは普通にしか結べないんだけど、変わり結びはあこがれるなあ。
一番上のちょうちょはかわいい♪