この前、ぬくもり工房さんで購入した遠州綿紬の水通しをしました。身長と綿紬が縮むことを考えたら、1反では足らないので、プラス2m購入。
いわゆる「ブランド」なのですね、これ。保険証が付いているんですよ。
で、洗濯機に水を張り、綿紬を水没させること丸1日半。途中、糊を落とすために押し洗いするといいそうです。(水通し方法は、購入先のぬくもり工房さんに掲載されています)
思い出しては押し洗い。水の色が糊でにごり、赤っぽくなったので水通しはきちんとできたかな?と思います。
で、「日陰がいい」とあるので、夕方に干しました。
しかし、干した日は5/1の、春なのに夏日になった日。しかも風が強い。1時間干しただけで結構乾いてしまいました(半乾きの状態でアイロンするのがいいのに)。
取り込んだシワシワの状態↓
アイロン後、丸巻きしたものー↓
アイロンに1時間かかりました(笑)。テレビ見ながらですけどね。
さてー次はいよいよ裁断だー(笑)いつやろうかしら。