さて、気づけば今年もフィギュアスケートの全日本選手権が近づいてきました。と言っても毎年開催はクリスマス時期なのですが、チケットの抽選は2カ月以上も前からスタートのため、忘備録を残しておきます。来年のために(たぶん行くから)。
その0:宿確保
今年の全日本は長野オリンピックやった?「⻑野市若里多目的スポーツアリーナ ビッグハット」での開催。
つまりだ、ホテルの確保が容易ではない場所なのです。
大阪や福岡、東京あたりだったらホテルも多いし交通の便も悪くないのでチケット確保後にホテル探しでも問題ないのですが、今回は長野。
会場近くにホテルなんてあんまりありゃしない
ということに気付いたのが、東横イン予約開始12時間前wwww
昨年の大阪遠征時に、東横イン(ビジネスホテル)は会員(入会金1500円のみ)になると、一般予約より1ヶ月早く予約ができると知り「今後のために有料会員になっておかなきゃ」と思っていました。
そしてそのまま半年以上経過wwなにしてんのよwww
そんな話をしてたらスケオタ友達がホテルとってくれると(彼女も東横イン有料会員)言ってくれたのですが、さすがにチケ取りより激戦なホテル予約を、しかもその日の夜中12時スタートの予約をやってもらうわけにはいかない。
というわけで当日急いで一番近い東横インへ行って(ネット申込などはできず、ホテルの窓口に行かなきゃいけない)急遽有料会員に入会その場でWEBカメラで写真撮られて会員証にされます(変な顔になりますww)。
当日夜、無事になんとかホテルを確保しました。マジですぐ満室になったわ…
…とまあ、こんなホテル事情なので、実は選手たちも宿が少ない場所での試合は宿確保に苦労しているそうです。
すでに出場が決定しているシード選手はいいけれど、これから出場権を得るためにいくつもの試合をこなしていくボーダーライン上の選手たちは、出場決まったのはいいけど家族に見に来てもらうためのホテルがない(あってもすでにぼったくり値段)ということがままあるそうです。
そんな意味も込めて?今年の「ふるさと納税」は長野県にしたんですけど(スポーツ振興と駅周辺の宿確保をお願い)ね。頼むよ長野県。
と、チケット確保前に宿確保を完了した話でした。
チケット先行予約(アイクリ枠)
NHK杯とは異なり、アイクリ枠が最速先行予約(10/6~10/9受付 13日発表)となりました。
自分は、全日本はフリーしか見に行かれないので2日分だけ申し込み。結果
- 12/23 男子フリー、ペア→落選
- 12/24 女子フリー、アイスダンス→当選(アリーナ2枚)
でした。
わーーーーん、相変わらず男子フリー当たらんなぁま、女子は全力で舞依ちゃんを応援です、舞依ちゃん以外にも花織ちゃんもりをんちゃんも倫果ちゃんも…とにかくお隣のお友達にも協力してもらって(何をw)。
チケット先行予約(ホクチケ枠)
長野県での開催だからか、チケット販売をメインで行うのがサンライズプロモーション北陸というプレイガイド。しかも「紙チケ」しか取り扱いがない。
トレードとか面倒だし、紙チケだと送料かかるし、どーしようかなと思ったけど一応申し込み。
10/11~15受付 19日発表
- 12/23 男子フリー、ペア→落選
わーーーーん、いつ当たるの
一般発売(抽選 ぴあ・ローチケ・e+・ホクチケ)
ぴあの「当選アップ券」が2枚あるので、電子チケットと紙チケット、双方でアップ券を使って申し込みました。
- 12/23 男子フリー、ペア→全落選www
えーーーーーーもうあとはリセールしかないの?!どこかで絶対入手したい…(ホテルとれたのに)。
男子人気異常だわ!!あんなのいなくなっても人気全然関係ないわね
コメント一覧