芯なし半幅帯に帯芯を入れた

本日午前中に、注文していた名古屋帯芯(綿100%)が届いたので、夜、芯が入っていなくてどんな形に結んでもボリュームが出ない半幅帯(こんなんばっかだな(笑)あたしは)に、この帯芯を入れてみました。
この帯はリサイクル着物 忠右衛門さんで買った難あり品で980円だかで買ったもの(安)。難ありだから芯が入ってないのかなー。

ところで、芯入れは我流でやったので皆さんはマネしないでください(笑)。この方法でやるとせっかくの帯芯がぐちゃぐちゃに(爆)なります。本などで「帯の仕立て方」を見て、正しい仕立て方は面倒だなぁと思っていたのですが、面倒な理由はちゃんとあるんですな。帯芯をいかに折り曲げたりしないように考えて縫い付けているんですね。とりあえずどうなってもよかった?半幅帯で試してみてよかったです(笑)。

帯芯を入れる前です。
帯芯を入れる前

帯を裏返します。袋帯状になっているのでひっくり返しやすい?です。
帯を裏返す

帯芯を半幅帯の幅に合わせて印を付けて、切ります。この帯長尺なので(4.2mかな)切るだけで大変(笑)。
印つけ

ミシン(!)で半幅帯裏の縫い代と帯芯を縫いつけます。この帯長尺なので縫うのも大変(爆)。
ミシンがけ

縫い終わったら元通り?ひっくり返します。
この方法ならミシン使えるし、ほどかなくていいし、なんてやる前は思ったんですが、元に戻すのがいかに困難か(笑)。この過程で帯芯ぐちゃぐちゃでっせ(爆)。写真がないのは、写真撮ってる余裕がないほど大変だったのよ(笑)。

何とか元に戻して、裾をくけて完成。帯芯を入れた後。
ぐちゃぐちゃになりながらも、それでも帯にしっかり感は出ました。
芯入れ後

試しにこの帯で「みやこ結び」(蝶結びに、2本のたれを結び目の上からかけるやつ)してみたら、かなりいい具合になりました。それまでは羽に張りがなかったので、いくらやってもぺったんこな結び目しかできなかったんですが・・・。

なので、帯芯入れてみてよかったです。使える帯が1本増えたことになるし。
ちなみにこの帯芯は袋帯、名古屋帯(どちらかというと名古屋帯)に使えるそうです。最初は「こんな薄いの?」と思いましたが(新品の帯芯というのを見たことがなかったので(笑))、帯が出来上がってみたら結構しっかり厚みが出た感じがします。送料無料で1本880円ですから、あたしみたいに何か試してみたいときにはとりあえず1本いかがでしょうか。

名古屋帯芯(綿100%)
【送料無料】名古屋帯芯(綿100%)

カテゴリ:帯を作る直す
タグ: