ヘンプ編んでます~

こんなです。
ヘンプブレスいろいろ



こちらのお店で買った、細め(といっても1.2mm)のヘンプが届いたので、図書館で借りた「ヘンプの編み方」みたいな本を見つつ、まずは編み方の練習しつつつ作りましたです。

ヘンプ編むのって、結構力がいるし手が痛くなりますね。指貫みたいなの必要だわ。

しかし、ビーズとか天然石って穴のサイズが1mm以下のことが多いから、全然通りませんね、ヘンプ紐。

本を借りて練習してみて分かったんですが、ブレスレットとかは「芯」になるヘンプ紐が6本あったりして、要するに5mmくらいの穴が開いたビーズでないと全部通せないんですよ。

ウッドビーズや、大玉(20㎜ほど)のとんぼ玉は紐8本くらい通せるんですが、小玉のとんぼ玉なんかは難しいですね。

いろいろ研究?して、芯になる紐の数を減らせばいいと思い、芯を2本にして作ったのが、上の写真の黄色いヘンプ紐で編んだやつです。おかげで小玉のとんぼ玉も通せましたが、今度これだと強度がないんだろうなと思います。

あと他の方法としては、天然石だけはテグスなどに通して一緒に編みこむなどするみたいです。

まだそこまでワザが使えるほど編めないのですが、いつかやってみたいです。いっぱい紐買っちゃったしな(笑)。

目下、上の写真の赤いブレスと同じデザインのチョーカーを作るのが目標ですっ。

★借りた本★

・・・これらの本を借りて知ったのですが、手芸の「きっかけ本」で有名な雄鶏社が倒産していたんですね!!

編み物を始めたいと思ったとき最初に買ったのも、雄鶏社のきっかけ本だったんですが・・・280円という超ロープライスでオールフルカラー、懇切丁寧という素晴らしい本だったのに。値段が安すぎなのも倒産の一因なのでしょうか?

このヘンプのきっかけ本も素晴らしいのでぜひ買いたいと思ったのですが、もう売ってないですね。Amazonで1,000円ぐらいで売ってたりします・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚

どこかの出版社が引き継いでくれないでしょうか・・・ホントにもったいないです!

コメント一覧

  1. zuma より:

    >>ママさん
    そーなんですよ!きっかけ本の出版社倒産したんですよ。今年の4月だったでしょうか?
    どこのオンライン本屋を見ても「絶版」って出てるんでおかしいなーと思ったら・・・です。

    いつか編むときのために大事に取っておいてくださいねー。ほんといいよね、300円で基礎が分かるって。

  2. まめちゃんママ より:

    ええ~~~。
    きっかけ本の出版社倒産してたの?
    わたしそのヘンプの本持ってる。
    もういっこ人気だったヘンプの基礎編みたいな本も持ってる。
    買っててよかった~。
    でも、一度も編んだことがないんだよね。
    宝の持ち腐れです(^^;;

コメント欄を閉じました

一定期間経過後の投稿へのコメントはできません。