先日、あおいちゃんを手乗りにすべく受けたオンライン相談で教えてもらったトレーニング方法。
最終ゴールはケージの外で手乗りですが、まずはステップ1として、大好物のとうもろこし🌽をケージのどこからでも受け取れるようにするトレーニングをやっています。

ステップ1のゴールはケージの入り口から出てとうもろこしを受け取れること。
まだ外は怖いので、ケージの外でとうもろこしを持っていると何とか伸びて取ろうとしますが、取れないとわかると上の段の止まり木に戻ってしまいます😅
まだ外はハードルが高いようです。
その場合は少しハードルを下げて、受け取れるところまで戻って自信をつけさせます。
少しずつ、慣れてくれるといいなあ😆
トレーニング始めて約一週間ですが、ケージの中にいるあおいちゃんの行動にも変化が出てきました。

彼女の定位置は止まり木上段の左なのですが、テントの下のお休みステージに行けるようになりました🤩🤩🎉🎉
そんな狭いところで羽繕いできるようになるなんて😍びっくりです😅
このステージにとうもろこしを置くようにしたからか、ときどきとうもろこしがないか見に行ってるようです。

トレーナーの先生に、サザナミインコは山の中にいる子なので隠れられるところあると良いとアドバイス頂き、テントも入れてみました。
これも当初は怖いので近寄りませんでしたが、中にとうもろこしを入れてみたら、まだ中には入れないけれど、首伸ばすだけ伸ばしてとうもろこしを取れるくらいにはなりました😆😆
とうもろこし🌽様々です、ホント😂😂

ケージの入り口開けたままで待てるようになりました。
やっぱり鳥さん、トレーニングすると自信がつくのでしょうか、できることが増えてきました。
特にサザナミインコは脳が大きいので賢いと聞きました。飼い主も応えられるよう努力しないとだめですね😁
コメント欄を閉じました