二部式浴衣に改造

先日、大江戸骨董市で見つけ、暑さとコーフンで(爆)正しく身丈を計らず連れて帰った絞りの浴衣。
絞りの浴衣


んで、落ち着いてから身丈を計ってみたら、146cmしかないことが分かり、そのままではどうしてもおはしょりがうまく取れないことが判明(ちなみに私は身長161cmです・・・どうあっても155cmくらいはあってほしい)。

いちお着てみたものの、浴衣なのに涼しげに見えない着付けに(爆)。

仕方ないので、布を足して二部式に改造することにしました。で、改造した浴衣はどうやって着るかというと

★久々の「黒姫」(着付け練習用マネキン)登場(笑)

下半身を着ます~。巻きスカートのようだ。


上半身を着ます~。


帯を締めて終わり~。

です。黒姫は、私と同じ身長161cm程度にあわせてありますが、身丈は短くないし、ちゃんとおはしょりも出ているし(出すぎか(爆))衣紋もゆったり抜けています。見た目、二部式とは見えないと思います・・・。


内側はこんな風になってます。下半身の上部に足し布と、上半身の折り返し部分を足し布しています。

二部式着物や浴衣って、着るのラクなんだよね(笑)。早速次の飲み会に着るか、8/6の観劇時に着るかな~(笑)。

追伸::::::::::::
8/6の芝居観劇時に着て行きました。絞りって着崩れしにくくていいね!と思いました。